講義

講義資料は、学内LMSの福井高専moodleにて配布しています。

2E 電気回路Ⅰ(通年)

  • 電気回路の諸量とオ-ムの法則
  • 抵抗の直列接続・並列接続
  • 直並列接続の計算とブリッジ回路
  • 電圧源・電流源と抵抗の性質
  • キルヒホッフの電流測、電圧則
  • キルヒホッフの法則を用いた回路の計算
  • 重ね合わせの原理とテブナンの定理
  • 電力とエネルギ-
  • 交流回路のための基礎知識
  • 正弦波交流の発生
  • 正弦波交流の用語
  • 正弦波交流の和と差
  • 正弦波交流の大きさと波形
  • 位相差とベクトル
  • 誘導素子(インダクタンス)の物理
  • 容量素子(キャパシタンス)の物理
  • RL直列・並列回路
  • RC直列・並列回路
  • RLC直列回路の共振
  • 複素インピーダンスの導入
  • インピーダンスの直列接続・並列接続
  • 交流回路の複素インピーダンス
  • 移相回路
  • 交流ブリッジ
  • RLC直列・並列回路
  • インピーダンスとアドミタンス

3E 計測工学(通年)

  • 計測の基礎
  • 単位系と標準
  • 電圧・電流の測定
  • 抵抗・インピーダンスの測定
  • 電力・電力量の測定
  • 波形観測
  • 放射線の測定
  • デジタル計器
  • コンピュータ計測 

5E 電力系統工学(前期)

  • 発変電工学の復習
  • 電気エネルギーと電力需給
  • 送電方式(直流、交流送電)
  • 電力損失と架空送電線路
  • 架空送電線路の電気的特性
  • 地中送電線路
  • 電力方程式と電力円線図
  • 調相と単位法
  • 電力系統の安定度
  • 故障計算と接地方式
  • 過電圧と絶縁協調
  • 電力系統の保護と運用
  • 直流送電と配電系統
  • 配電系統の電気的特性

2PS 量子エネルギー工学(前期)

  • 放射線発見の歴史
  • 放射線とは?
  • 原子核分裂と原子炉
  • 原子力発電
  • 原子力発電の廃止措置
  • 福島第1原子力発電所事故について
  • 放射線計測
  • 放射線被ばくによる健康への影響
  • 放射線検出器
  • 放射線計測に関する電子回路

実験

講義資料は、学内LMSのWebClassにて適時公開しています。

4E 電気電子工学実験(後期)

 4E 電気電子工学実験として、「簡単な放射線検出器の作製と放射線計測」を行います。

  • 放射線検出器
  • PINフォトダイオードを用いた放射線検出回路の作製
  • オペアンプによる波形整形とArduinoによるカウンタ回路
  • 作製した放射線検出器を用いた計測

3E 電子創造工学

 半期を用いて、電子回路を用いたライントレースマシンからPICマイコンを用いたライントレースマシンの作製を行います。

  • ライントレースマシンの説明(1週目)
  • 電子回路によるライントレースマシンの製作(2~5週目)
  • ムギ球、CdS光導電セル、リレー
  • フォトインタラプタ、パワーMOSFET
  • 車体設計・機構解説(6週目)
  • Arduinoによる入出力の実験(7,8週目)
  • Arduino制御のライントレースマシンの製作(9~14週目)
  • タイムトライアル&プレゼンテーション(15週目)

参考文献

  • たのしくできるPIC電子工作、後閑哲也、東京電機大学出版局、1999
  • 誰でも手軽にできる電子工作入門、後閑 哲也、技術評論社、2000
  • PICアセンブラ入門、浅川毅、東京電気出版局、2001
  • PICマイコン応用ハンドブック、トランジスタ技術編集部、CQ出版、2004
  • C言語ではじめるPICマイコン―フリーのCコンパイラではじめよう、中尾 真治、オーム社、2005
  • PICとC言語の電子工作、鈴木 哲哉、ラトルズ、2009
  • キホンからはじめるPICマイコン — C言語をフリーのコンパイラで使う、中尾 真治、オーム社、2010
  • PICマイコンの基礎、後閑 哲也、毎日コミュニケーションズ、2011